top of page


検索


高齢初産ママの集い
「母子ケアルーム・しばちゃん」を開業されている柴田助産師さんから、 高齢初産ママの集いにご招待いただきました。 柴田先生! ママたちにお話する場をくださり、 「元気なお口の育て方」を紹介してくださり、 ありがとうございました!!...
2021年3月29日読了時間: 1分
閲覧数:29回
0件のコメント
健口講座にご参加下さった皆さんへ
愛知県豊田市で「元気なお口の育て方講座」をやらせていただきました。 (冊子を買っていただいての健口講座は、これからこの講座名にしよう!) 今回も、ママたちが全面的に協力してくださいました。 お子さんたちの月年齢は、6か月児から7歳までと年齢幅が大きく、...
2021年1月21日読了時間: 4分
閲覧数:29回
0件のコメント


仕事納めは、ママたちが繋いでくれた健口講座♪
先日、岐阜県岐阜市で健口講座を行いました。 集まってくださったのは、赤ちゃん子育て中のママたちです。 愛知県みよし市で行った講座からご縁が広がり、岐阜市での開催は2回目となりました。 今回も、場所決め、人集め・・・、ママたちが全部やってくださり、...
2020年12月29日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント
健口講座の仕事は、やっぱり楽しい~(^o^)/
コロナ禍で講座のお仕事はずっとお休みでしたが、 今日、久~しぶりに講座の仕事に行って参りました! 「森のようちえん てんとうむし」親子組のみなさん、 すごい雨降りの中、お出かけくださりありがとうございました。 一生懸命お話を聴いて下さったみなさんのお陰で、...
2020年7月6日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント
「食べ方、飲み方で気になること」は・・・
1歳未満の保護者を対象にした講座で、 「お子さんの食べ方、飲み方で気になること」 について、4~5人に分かれてグループトークをしてもらったら・・・ ・ストロー、スパウトで飲むのを覚えない ・固い物を食べるとえずく ・離乳食がその形のまま便に出てくる ・食べるのに時間がかかる...
2019年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


離乳食に、ぜひ、「干し芋」を!
「干し芋」をつくっています。 蒸して、皮をむいて、切って、 干して、3日目です。 明日の健口づくり講座に、 この干し芋を持っていこうと思います。 手づかみ食べをさせると、 食べ物をどんどん口に入れていってしまう子、 前歯で噛み切ろうとしない子、...
2019年11月4日読了時間: 1分
閲覧数:49回
0件のコメント
歯医者さんの定期健診
岡崎女子大学内にある「親と子どもの発達センター」で、 0.1歳児の保護者の皆さんに、お話してきました。 子育て実践講座 「じょうぶな歯と元気なお口の育て方」 講座が終って、1歳2か月児のママが私にこんなことをおっしゃいました。...
2019年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント
子どもの「歯石」
1歳2カ月児のママから、 「下の前歯についた歯石、歯医者さんで取ってもらったのですが、また、直ぐについてしまいました。歯石は取ってもらった方がいいんですか…」 歯石は、赤ちゃんでも、つく子はつきます。 大人でも、人によってつきやすい人つきにくい人があります。(ちなみに、私は...
2019年9月24日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント


「小牧市子育て世代包括支援センター」でお話してきました(^^♪
「小牧市子育て世代包括支援センター」で、お話してきました。 (定員10組程度)となっていますが、20組くらいご参加下さっていましたよ! 嬉しいですね~(^o^)/ そして、1歳6か月未満の保護者の方ばかりだったので、 口の発達のお話を聞いていただくには、ばっちりな場でした!...
2019年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page